yuquinho– Author –
-
楽しさがわかるまで
コロナが落ち着いてきたのか、カポエイラに体験をする方々が増えてきました。 しかし、マスクの着用、手指の消毒などを行なって活動をしています。 体験をして頂いて、メンバーになってカポエイラを始めるのですが、 初めはやることなす事新しい事ばかりで... -
ビジョンとは
カポエイラを初めて1年後自分がどの様になっているか想像した事ありますか? 今が楽しければ良い!と言うのも間違いではありません。 カポエイラは勝ち負けがありません、なので、自分がどの様なタイプのカポエイラがしたいかというビジョンがあると進みや... -
カポエイラと年齢
私達の団体は下は小学生から上は50代までいます。 親子で練習している方もしますし、様々なかたちで楽しんで頂いています。 そこで私達の根幹の考えは怪我をさせない事です。 運動による筋肉痛は練習を頑張った結果なので良いのですが、怪我は練習ができな... -
新しい生活様式におけるスポーツの在り方
新しい生活様式におけるスポーツの在り方が「スポーツ庁」が指針を出しています。 これなのですが、スポーツをずっと行って来た、人が動けないストレスは大きく、二次的な被害があるという事です。 体を動かす事が如何に大事で生活の... -
練習でのマスク及び感染症の事
練習時におけるマスク着用は【任意】とさせて頂きます 文科省+厚労省による「学校生活における児童生徒等のマスクの着用」の指針が改訂され、マスク着用義務が緩和されつつあります。 コロナ禍における練習 3年間一度もクラスターも起こらず、練習を継続...