Professor Kenjiのワークショップに参加しました。
カポエイラを始めて14年ぐらいにですが、ずっと縁がなくて会えなかった先生がいました。
彼も僕の事を知っていて、私も彼の事を知っていました。
ずっと会いたいと思っていた先生にやっと会う事ができました。
Capoeira Garra Professor Kenjiさんです。
日本各地のイベントでも何故か会えないのと、度々彼の「昇り竜」のカウサ(カポエイラズボン)を履いている人に会っていました。それから更に彼への興味が高まっていました。
ワークショップ(体験型イベント)初日に実物が見れて胸が躍りました。
クラス内容も充実しており、私の世界に無い事を教えてくれました。
ケンジ先生はブラジル人なのでポルトガル語でクラスを行い、それを私が拙い通訳をさせて頂きました。
後に私のポルトガル語のレベルも知りたかったと知りました。
痛恨の伝え違いもあり皆様にご迷惑をお掛けしすいませんでした。
指導者は最低でも日常会話程度のポルトガル語が話せなくてはならないと思っています、日本各地で拙いポルトガル語の私が通訳をお願いされる事があります。
その度に申し訳なく思います。
しかし、今回も盛大に誤訳をし、恥をかき間違いを笑われましたが、私にとっての挑戦なので更に勉強を重ねるのみです。
ブラジルから素晴らしい先生が来ているのにその意図を汲めないなんて勿体なさすぎますからね。
日本の尊敬する先生方は皆ペラペラなのも納得です。
ケンジ先生も語学の重要さを説いていました。
体の部分からでもみんなで勉強しましょう!
今回のワークショップでのキーワードを抽出しました。
忘れているものや間違いがあれば教えてください。
バランス-Equilibrio
移動-Locomocao
体重移動-Deslocamento de peso
重心移動-Deslocamento do ponto de equilíbrio
Deslocamento do centro de gravidade
発見-Descoberta
リプレイ-Repeticao
呼んでいただいた橋本先生、あや先生、ケンジ先生ありがとうございました。